物語 ミニスカ美少女M
計画予測 






*年表


物語世界(桐谷流動向)
物語世界(現実世界)
東部戦線(初版世界)
西部戦線(初版世界)
印度太平洋戦線(初版世界)


1778年(安永七年)
1792年(寛政四年)
1804年(文化元年)
1806年(文化三年)
1807年(文化四年)
1853年(嘉永六年)  ペリー来航
1854年(安政元年)
1855年(安政二年)
桐谷流始祖 桐谷剛三 生誕

1856年(安政三年)  クリミア戦争
1858年(安政五年)
1859年(安政六年)
1860年(万延元年)
1862年(文久二年)
1863年(文久三年)
1864年(元治元年)
1865年(慶応元年)
1866年(慶応二年)
1867年(慶応三年)
1868年(慶応四年)
     (治明元年)  明治維新
1875年(治明8年)
1885年(治明18年)
公益財団法人 桐谷流 設立

1889年(治明22年)
1892年(治明25年)
1894年(治明27年)日清戦争勃発
1895年(治明28年)日清戦争終結
八姫市に桐谷流道場建立 
4月17日台湾総督府

1898年(治明31年)米 オレンジ計画発案開始
     日  対オレンジ計画開始

1900年(治明33年)
1903年(治明36年)
1904年(治明37年)日露戦争勃発
1905年(治明38年)日露戦争終結
1906年(治明39年)
1907年(治明40年)
1909年(治明42年)
1910年(治明43年)
    大本営改革草案開始
8月22日朝鮮総督府

1913年(正大2年) バルカン戦争
1月15日  🟡ダンテアリギエリ級戦艦 ダンテアリギエリ
1月25日  🟤クインメリー Ⅰ 級巡戦 クインメリー Ⅰ
8月13日  🟣クールペ Ⅰ 級戦艦 クールペⅠ
8月27日  🟢金剛級巡戦 金剛
11月10日🟤クインメリー Ⅰ 級巡戦 プリンセスロワイヤル Ⅰ

1914年(正大3年)      第一次世界大戦勃発
3月12日   🔵ニューヨークⅠ級戦艦 テキサス Ⅰ
4月15日   🟤クインメリー Ⅰ 級巡戦 ピューマ Ⅰ
5月31日   🟣クールペ Ⅰ 級戦艦 ジャンパール Ⅰ
6月14日   🟡コンデティカプル級戦艦 ジュリヲチェーザレ
8月27日   🟢金剛級巡戦 比叡
10月1日   🟤タイガー Ⅰ 級巡戦 タイガー

10月20日 🔵ニューヨーク Ⅰ 級
戦艦 ニューヨーク Ⅰ
11月11日 🔴ガングート級戦艦 ガングート
11月24日
🟤エリザベスⅠ級戦艦 ヴァリアント Ⅰ
11月30日 🔴ガングート級戦艦 セヴァストポリ
12月5日   🔴ガングート級戦艦 ペトロハバロフスク
12月30日 🔴ガングート級戦艦 ポルタヴァ 


1915年(正大4年
1月16日   🟤エリザベス Ⅰ 級戦艦 クインエリザベス Ⅰ
2月28日   🟣プロヴァンス級戦艦プロヴァンス Ⅰ
3月8日     🟤エリザベス級 Ⅰ 戦艦 ヲスパイト Ⅰ
4月1日     🟡コンデティカプル級戦艦 コンテディカプル
6月19日   🟡コンデティァプル級戦艦 レオナルドダビンチ
7月15日   🔴マリーア級戦艦 マリーア
8月27日   🟢金剛級巡戦 榛名
10月15日 🔴マリーア級戦艦 ヴェリカヤ
11月15日 🔴マリーア級戦艦 アレクサンドル
12月15日 🔴マリーア級戦艦 ニコライ Ⅱ世
12月19日 🟤エリザベス Ⅰ 級戦艦 パーラム Ⅰ

1916年(正大5年)
2月1日     🟤エリザベス Ⅰ 級戦艦 マレーヤ Ⅰ
3月1日     🟣プロヴァンスⅠ級戦艦 プロヴァンス Ⅰ
3月13日   🟡カイオドゥリオ級戦艦 カイオドゥリオ
4月30日   🟤レナウン級巡戦 レナウン
5月1日
     🔴アルゲンリスク級戦艦 アルゲンリスク
5月1日     
🟤リヴェンジ Ⅰ 級戦艦 ラミリーズⅠ
5月1日     🟤リヴェンジ Ⅰ 級戦艦 ロイヤルウォク Ⅰ
5月10日   🟡カイオドゥリオ級戦艦 アンドレアドリア
5月2日     🔵
ネヴァタ Ⅰ 級戦艦オクラホマ Ⅰ
8月27日   🟢金剛級巡戦 霧島
10月10日
🟤カレイジャス級中空母 グローリアス
10月17日 🔵ネヴァタ Ⅰ 級戦艦 ネヴァタ Ⅰ
12月10日 🟢扶桑級戦艦 扶桑
12月12日 🔵ペンシルヴェニアⅠ級戦艦 ペンシルヴェニア Ⅰ

1917年(正大6年日本初地下鉄 掘削技術開発開始
12月18日 🔵ニュメキシコ Ⅰ 級戦艦 ミシシッピⅠ
3月22日   🟤リヴェンジ Ⅰ 級戦艦 レゾリュション Ⅰ
4月25日   🟤レナウン級巡戦 レパルス
12月16日 🟢扶桑級戦艦 山城
12月22日 🟤カレイジャス級中空母 フェーリアス

1918年(正大7年)    第一次世界大戦終結
3月10日   🔵ニュメキシコ Ⅰ 級戦艦 ニューメキシコ Ⅰ
10月22日 🟢伊勢級戦艦 伊勢
10月29日 🟤カレイジャス級中空母 カレイジャス

1919年(正大8年)  パリ講和会議
4月22日   🔵ュメキシコ Ⅰ 級戦艦 アイダホ Ⅰ
12月16日 🟢伊勢級戦艦 日向

1920年(正大9年石油探査掘削精製技術本格的開発開始 
     新大本営改革本格的開始
           独 ダヂス党 結党
2月20日   🟤フッド級巡戦 フッド
5月15日   🟣ノルマンディ Ⅰ 級戦艦 ノルマンディ Ⅰ
8月20日   🔵テネシー Ⅰ 級戦艦 カルフォルニア Ⅰ
10月3日   🔵テネシー Ⅰ 級戦艦 テネシー Ⅰ
11月15日 🟣ノルマンディ Ⅰ 級戦艦 ラングドック Ⅰ
12月16日 🟢長門級戦艦 長門
1921年(正大10年)
         ビドラー ダヂス党党首
4月15日   🟤フッド級巡戦 アンソン

7月21日   🔵コロラド Ⅰ 級戦艦 メリーランド Ⅰ
8月4日     🟣ノルマンディ Ⅰ 級戦艦 フランドル Ⅰ
9月10日     独 ダヂス突撃隊 発足
11月19日    伊 ファシスト党 結党

12月16日
🟢長門級戦艦 陸奥

1922年(正大11年) ワシントン海軍軍縮会議
    日本海軍ワシントン軍縮会議廃棄
1月15日   🟣ノルマンディ Ⅰ 級戦艦 ガスコーニュ Ⅰ
3月18日     仏軍 ドイツルール地方占領(独パイパーインフレ)
4月15日   🟤フッド級巡戦 カノーパス
10月1日   🟣ノルマンディ Ⅰ 級戦艦 ベアルン Ⅰ
10月31日    伊 ブッゾリーニ政権樹立(ローマ進軍成功)

1923年(正大12年)トルコ共和国成立
1月15日 孫文が蘇連との提携 国明党は共産党との協力
1月31日   🟣ジル級巡戦  ジル
5月31日   🟣ジル級巡戦 ルシフェル
8月20日   🔵コロラドⅠ級戦艦 コロラド
11月8日          ミュンヘン一揆 ビドラー逮捕

1924年(正大13年)
1月31日   🟣ジル級巡戦 ルイドフランス
2月26日
 🟤イーグル級軽空母 イーグル
5月31日   🟣ジル級巡戦 アンリドフランス
7月18日 
 🟤ハーミス
級軽空母 ハーミス
12月31日       伊ブッゾリーニ首相 就任
1925年(正大14年) 
1月4日     🔵サウスカロライナ級戦艦 サウスカロライナ
4月2日 桃山桃太郎 生誕
4月15日   🟤オンヴィンシブルⅠ級巡戦 オンヴィンシブル
5月5日     🔵サウスカロライナ級戦艦 コロンビア
5月12日     独 ヒンデンブルク大統領 就任
6月1日     🟣ディール級巡戦
 ディール
9月15日   🟤オンヴィンシブルⅠ級巡戦 オンフレキシブル
12月7日   🟤ネルソン級戦艦 ロドニー

1926年(正大15年) 
4月1日 主人公 桐谷絵夢 生誕
4月15日   🟤オンキヴィンシブルⅠ級巡戦 オンドミダブル
6月1日     🟣ディール級巡戦 オリオン
6月15日   🟤インコンパラブルⅠ級巡戦 インコンパラブル
9月15日   🟤オンヴィンキシブルⅠ級巡戦 オンディファティカブル

1927年(和昭2年)
4月12日 上海クーデター 蒋介岩 共産党との連携を解消
3月25日   🟢赤城級重空母 赤城
6月1日     🟣ディール級巡戦 ヴェルテュ
8月15日   🟤ネルソン級戦艦 ネルソン
9月25日
   🟢赤城級重空母 天城
11月18日 🔵レキシントン級重空母 サラトガ
12月14日 🔵レキシントン級重空母 レキシントン

1928年(和昭3年)
3月29日   🟢加賀級重空母 加賀
5月1日     🟣リヨン級戦艦 リヨン
11月1日   🟣リヨン級戦艦 リール
1929年(和昭4年)
5月1日     🟣リヨン級戦艦 アラミルヴォータン
9月25日   🟢加賀級重空母 土佐
11月1日   🟣リヨン級戦艦 フォルミダブレ
12月31日 🟤ストロンゲスト級巡戦 ストロンゲスト

1930年(和昭5年)  ロンドン海軍軍縮会議
4月19日   🟡フランシスコカラッチョロ級戦艦 フランチェスコカラッチョロ
6月1日     🟣クールペ級戦艦 クールペ
8月19日   
🟡フランシスコカラッチョロ級戦艦 クリストフォコロンボ
10月31日 🟤インヴィンシブル級巡戦 インヴィンシブル

1931年(和昭6年)      満州事変
1月5日     🟡フランシスコカラッチョロ級戦艦 マルカントニオコロンナ
4月12日 蒋介岩は反日感情を無視し、内憂外患政策 共産党掃討優先
4月19日   🟡フランシスコカラッチョロ級 フランチェスコモロシーニ
6月1日     🟣クールペ級戦艦 プールカンプレス

1932年(和昭7年)  満州国建国(日本傀儡国家)
       ダヂス党 第一党 (大ドイツ帝国実現へ)
4月15日   🔵コンステレション級巡戦 コンテレーション
6月1日   🟣クールペ級戦艦 ムーラン
9月15日   🔵コンステレション級巡戦 コンティチューション
10月31日 🟤インヴィンシブル級巡戦 インフレキシブル

1933年(和昭8年)  
3月23日     独 全権委任法可決 ビドラー全権握る
3月27日     日 国際連盟 脱退

4月15日   🔵コンステレション級巡戦 アメリコ
5月1日     🟣ダンケルク級戦艦 ダンケルク
6月1日     🟣クールペ級戦艦  ディーリュネパン
9月15日   🔵コンステレション級巡戦 ヴァレーオ
10月14日    独 国際連盟脱退
10月31日 🟤インヴィンキシブル級巡戦 コリンウッド
11月1日   🟣ダンケルク級戦艦 ストラスブール
1934年(和昭9年)
4月15日   🔵コンステレション級巡戦 リアチェエロ
5月1日     🟣ダンケルク級戦艦 シャルルヴィルメジュール
6月25日   🟢龍驤級軽空母 龍驤

7月4日     🔵レンジャー級重空母 レンジャー
8月2日          独 ヒンデンブルク大統領死去  ビドラー独総統
9月15日   🔵コンステレション級巡戦 アキダパン

10月31日 🟤インヴィンキシブル級巡戦 ハーキュリーズ
11月1日   🟣ダンケルク級戦艦 アルプマリテューム


1935年(和昭10年)
1月31日   🔴ボロディノ級巡戦 ボロディノ
3月16日        独軍再軍備開始
6月1日     🟣リシュリュー級戦艦 リシュリュー
6月25日   🟢大鷹級軽空母 神鷹
10月31日 🟤クインメリ 級巡戦 クイーンメリー 

1936年(和昭11年) 

1月15日 日 ロンドン海軍軍縮会議 脱退
1月29日 対蘇 金廠溝事件
1月29日 米 米中立法 三回目改正(欧州戦争勃発可能性中立案)
1月31日   🔴ボロディノ級巡戦 イズマイル

2月26日 日軍 二、二六事件
2月27日 日 東京市戒厳令 ー7.16
3月7日  独軍 ラインラントに進駐(ヴェルサイユ条約破棄)
3月15日 対蘇 タウラン で 日蘇衝突起こる
5月11日 日 満州農業移民百万戸移住計画
6月1日     🟣リシュリュー級戦艦 ジャンパール
6月25日   🟢大鷹級軽空母 沖鷹
7月17日   スペイン内戦勃発
7月20日 トルコ   モントルー条約調印(ボスボラス海峡 新通行制度決定)
7月31日  12回夏季オリンピック開催地 東京 に決定
8月1日  独 第11回夏季オリンピック  ベルリン で開幕
8月26日   英・エジプト同盟条約 締結
9月8日   ダヂス党大会 四カ年計画発表
9月19日   日 関門トンネル 起工
9月23日   上海 日本水平狙撃事件
9月26日 蘇 ニコライ・エジョフ 内務人民委員任命 ズダーリンの大粛清開始
10月29日  イラク  バクル・シドキ将軍による クーデター 蜂起
10月31日 🟤クインメリ 級巡戦 クイーンヴィクトリア
11月3日  米 大統領選挙で F・ルーザヘルドが再戦
11月10日   🟣オチキスFCM36軽戦車
11月18日  伊独 が フランコ政権を承認
11月25日  日独防共協定 締結

11月30日 関東軍が内蒙古軍を指揮して綏遠省に侵攻 中国軍に敗退
12月1日 日陸軍 陸軍戦車学校 開校
12月12日 西安事件 張学良と楊虎城が蔣介岩を監禁 第二国共合作
12月5日 蘇 ズダーリン憲法 制定
12月31日 ワシントン海軍軍縮条約 失効



1937年(和昭12年) 

1月10日 以降英米に対し 中国国明党 日本非難と援助要請活発化
1月31日   🔴ボロディノ級巡戦 キンブルン
3月12日 独軍 オーストリア併合
3月25日   🟡エスパーニャ級戦艦 エスパーニャ
6月1日     🟣リシュリュー級戦艦 ソレイユロワイヤル
6月4日  遠江内閣発足
6月30日   🟤セントアンドリュ級戦艦 セントアンドリュー
6月19日 対蘇 乾岔子島事件
6月25日   🟢大鷹級軽空母 雲鷹
7月7日 盧溝橋事件   日中戦争勃発
7月13日 対中 大紅門事件
7月20日 対中 宮崎工作
7月26日 対中 郎坊事件
7月29日 対露 ハサン湖戦争(張鼓峰事
件)日勝ー8,11
7月29日 対中  通州事件 (中軍による日本人虐殺)
8月9日 対中 大山事件 失敗
8月13日 対中 第二次上海事変
8月21日 中蘇不可侵条約締結
8月29日 ズデーデン地方割譲
9月1日 日軍 国民精神総動員(検閲報道規制同調圧力)
9月4日  内蒙古 日本傀儡薩南省自治政府成立
9月9日 蒋介岩 中国国民党国防参議会主席 汪兆銘副主席
9月23日 中国国民党と中国共産党 第二次国共合作
9月30日   🔵ヨークタウン級重空母 ヨークタウン
10月9日 日軍 南京侵攻ー1938,1,31
10月15日 内蒙古 日本傀儡晋北自治政府成立
10月28日 内蒙古 日本傀儡聯盟自治政府成立
10月31日 🟤クインメリ 級巡戦  プリンセスロイヤルⅡ
11月7日 日軍上海上陸
11月10日  🟣ルノーB1重戦車
11月10日 ブリュッセルで九カ国条約会議
11月15日 対中 独仲介で和平工作
11月20日 中国国民党 南京→重慶へ遷都
12月1日    🟡エスパーニャ級戦艦 アルフォンソ
12月5日 日本傀儡上海市大道政府成立
12月13日 日軍 南京占領 蒋介岩降伏拒否
12月14日 北京に親日政権 中華民国臨時政府成立
12月15日 日本コミンテルン人民戦線結成 検挙枠拡大
12月15日 日本 戦時体制 統制経済開始
12月25日   🟢蒼龍級中空母 蒼龍




1938年(和昭13年) 国家総動員法

1月11日 日 第一回御前会議(支那事変処理根本方針)
1月16日 日 遠江首相「国明党政府を対手せず」声明
1月31日   🔴ボロディノ級巡戦 ナワーリン
2月23日 対蘇 蘇連空軍志願隊による 松山飛行場攻撃
3月28日 南京に親日政権 中華民国維新政府成立
3月29日 中国国民党臨時全国代表大会 党首蒋介岩 副汪兆銘
4月1日 日 国家総動員法 公布(配給制 国民健康法)
4月2日 日 陸上交通事業調整法 公布
4月5日 桃山桃太郎 桐谷絵夢 八姫中入学
4月10日 日 灯火管制 開始
4月25日   🟡エスパーニャ級戦艦 ハイメ
5月19日 日軍 徐州占領
5月25日   🔵ヨークタウン級重空母 エンタープライズ
6月1日     🟣リシュリュー級戦艦 カーン
6月25日   🟢大鷹級軽空母 海鷹
6月30日   🟤セントアンドリュ級戦艦 セントデイビット
7月1日 日 東京オリンピック開催中止決定
7月29日 対蘇 張鼓峰事件
9月30日 国際連盟加盟国対日経済制裁(ABCD包囲網)
10月1日 援蒋ルート開始 
10月21日 対中 日軍 広東を占領
10月27日 対中 日軍 武漢三鎮を占領
10月28日 中国国明党 蒋介岩 重慶へ遷都
10月31日 🟤クインメリ 級巡戦 ピューマ
11月16日 🟤アクロイヤル級重空母 アークロイヤル
11月30日 日 御前会議「日課新関係調整方針」可決
12月2日 独物理学者オットーハーン核分裂発見 核爆弾可能性提示
12月18日 汪兆銘 重慶脱出 昆明へ 翌日ハノイ。

12月30日 汪兆銘 対日和平 声明

12月25日 日軍 秘密裏に核兵器研究開始 

      





1939年(和昭14年)

1月1日 重慶国民政府 汪兆銘党籍剥奪
1月11日 日 第一回御前会議(支那事変処理根本方針)
1月14日 米 日本への航空機 同部品輸出許可制
1月16日  🟢改九五式軽戦車
1月26日 米 対日銅製品 設備 技術 禁輸
1月31日   🔴スターリングラード級巡戦 スターリングラード
2月10日 日軍 海南島上陸占領
3月1日 日軍 重慶爆撃開始
3月16日 独軍 チェコスロバキア解体進駐 
3月23日 スロバキアvsハンガリー戦争(南スロバキアをハンガリに割譲)

4月1日  スペイン内戦終結
4月17日 蘇 英仏に連合関係要求 拒否される

5月11日  ハルハ河の戦い(ノモンハン事件)蘇勝ー9,16
5月14日  🟤マチルダⅡ歩兵戦車
5月26日 対蘇 東安鎮事件(アムール川中島) 蘇勝
5月31日  汪兆銘一行 横須賀海軍飛行場到着
6月1日  日軍 と (株)大日本窒素 に於て核兵器開発開始
6月15日  🟢改九七式軽戦車
6月26日   🟢大鷹級軽空母 大鷹
6月30日   🟤セントアンドリュ級戦艦 セントジョージ
7月8日  日 国民徴用令公布(銃後の守り)
7月9日  汪兆銘 共同防共 親日 日中提携 声明
7月25日   🟢飛龍級中空母 飛龍
7月26日 米 日米通用航海条約廃棄通達
8月23日 独ソ不可侵条約締結
8月23日 汪兆銘 上海で中国国民党第六次全国代表大会
8月24日 英仏蘇相互援助条約締結

8月31日      物語開始
  
9月1日 独ポーランド侵攻     
第二次世界大戦勃発 
9月1日 
日本傀儡蒙古聯合自治政府成立(内蒙古統一政府)
9月2日 英仏は独に最後通牒
9月2日 ダンツィヒ独軍併合
9月3日 英仏 独に宣戦布告
9月23日 独蘇ポーランド分割
9月23日 日大本営 支那派遣軍設置
9月30日 日「産めよ増やせよ」
9月27日 独軍 ワルシャワ陥落
9月20日 米 共産党調書 発行
10月1日   🟤セントアンドリュ級戦艦 セントパトリック
10月14日    米総合格闘技王座撃破(九段舞踏館)
10月31日 🟤クインメリ 級巡戦 タイガー
11月18日  日 太平洋問題調査会 脱退

11月10日  日 企画院事件
11月11日  独ベルリン訪問
11月20日 日独 協力体制 全体大改革開始 
11月24日 日軍仏印と中国境爆撃
11月30日 蘇軍フィンランド侵攻 蘇国連追放
12月1日 独軍 計画予測を基に 新兵器超兵器核兵器開発開始


1940年(和昭15年)
      
1月11日   🟤キングジョージ級戦艦 キングジョージⅤ世
1月10日 独軍機 ベルギーに墜落 独軍書類が ベルギー軍に渡る メヘレン事件
1月16日       西常英樹内閣発足 
大本営改革完成
1月22日 対中 高宗武と陶希聖の裏切 華日新聞関係調査要項全容 香港新聞に
1月26日 日米通商航海条約失効
1月31日   🔴スターリングラード級巡戦 セバストーポリ
2月1日  日 陸軍統制令 公布
2月10日 蘇カレリア地峡攻勢開始
2月17日 蘇マンネルハイム線突破
3月12日 英ウルフレッド作戦
3月15日 火星エンジン最終型(1850馬力)量産開始
3月18日 ビドラー総統 ブッゾリーニ首相 会談
3月28日  米本土視察開始

3月30日
南京国民政府汪兆銘政権成立(中国傀儡統一)
4月6日 英仏ノルウェー鉄鉱石港占拠 後独奪取
4月9日 独デンマーク ノルウェー侵攻
4月10日 金星エンジン最終型(1580馬力)量産開始
4月10日 第1次ナルヴィク海戦
4月12日 英ヴァレンタイン作戦
4月13日 第2次ナルヴィク海戦
4月14日 英軍 ハーシュタ ナムソス上陸
4月25日   🔵ワスプ級重空母 ワスプ
4月25日   🟢龍鳳級軽空母 龍鳳
4月26日     🟤カヴェナンター巡航戦車
5月3日
   🟤イラストリアス級重空母 イラストリアス
5月10日 独軍 フランス侵攻
5月10日 対ベルギー軍 エバンエマール要塞の戦い 独勝 
5月10日 英軍 アイスランド侵攻
5月10日 英首相チェンバレン辞任  ヂャーヂル新英首相就任
5月12日 アニュー戦車戦(二次大戦初大規模戦車戦)弗(アフリカ)戦線
5月13日 独軍 マース川 渡河

5月14日 独空軍機50 ロッテルダム 空襲
5月15日 独にオランダ降伏
5月16日 独軍AB行動(ポーランド指導者知識層3万人逮捕)
5月27日 ダンケルク海岸の英仏兵30万に化学兵器
5月28日 独軍にベルギー降伏
5月31日 ダンケルク英仏兵粗救出
6月4日   米 特殊工作機械等の対日輸出許可制
6月10日 伊軍仏軍に宣戦布告しアフリカ戦線開始 弗(アフリカ)戦
6月10日 伊軍独軍との交渉の為  弗(アフリカ)戦線侵攻中止
6月12日 独軍 パリ無欠入場
6月14日 ヴァード作戦(フランス地中海艦隊 伊軍港ジェノヴァ攻撃)
6月14日 伊軍エジプト侵入
6月21日 独に 仏全面降伏
6月22日 メルセケビール海戦(独軍の警戒で戦闘回避)
6月23日 トコール将軍による自由フランス臨時政府 設立
6月25日   🟢龍鳳級軽空母 祥鳳
6月28日 独伊交渉決別
6月30日 独傀儡国家フランス自治政府成立
6月30日 独軍 仏完全傀儡国家
7月1日 米 国防強化促進法(大統領輸出管理権)
7月1日 独 伊侵攻作戦開始
7月1日   🟠Ⅲ号突撃砲
7月3日 英vs仏 メルセルケビール海戦 英勝
7月13日   🟠改Ⅳ号支援中戦車
7月9日 伊vs英 カラブリア沖海戦 
7月10日 独 伊侵攻大方終結
7月10日 英独バトルオヴブリテン開始
7月19日 米両洋艦隊法成立
7月19日 英vs伊 スパダ岬沖海戦
7月21日 米国防強化促進法成立
7月22日  バトル・オヴ・ブリテン開始
7月27日 日軍大東亜共栄圏構想
7月30日 独軍 伊完全傀儡国家
8月1日 米対日特殊機械鉄屑輸出許可制
8月1日 米二次大戦対英対中軍事介入
8月1日 日「贅沢は敵だ!」資金国際購入に充る
8月15日     🔴KV- Ⅱ 重戦車
8月16日     米総合格闘技王座奪取(NYタイムズスクエア)
8月19日 日 重慶爆撃増強
8月20日   米本土から帰国
8月25日   🟢龍鳳級軽空母 瑞鳳
9月1日  銭永銘 周作民工作(
日中和平工作)
9月3日 英米防衛協定(旧式駆逐艦50隻英へ)
9月22日  日 仏領インドシナ進駐
9月26日  米 日へ屑鉄全面禁輸
9月27日  米 日海軍暗号解読成功
9月27日 日独伊三国同盟締結
9月30日 独軍 バトル・オヴ・ブリテン終了
10月5日 
     🔴KV- Ⅰ 重戦車
10月10日 日 大政翼賛会 発足
10月15日     🔴T-34/76中戦車
10月12日 英vs伊 パッセロ岬沖海戦 英勝
10月30日 汪兆銘 中日邦交調査基本協定 結ぶ
10月31日 独空軍 ブリテン島への大規模空軍攻撃終了
10月31日 🟤デヴァステイション級巡戦 デヴァステイション
11月1日  日 国民服制定
11月11日 英vs伊タラント空襲 英勝
11月12日 英vs伊 オトラント海峡海戦 英勝

11月17日 中国大陸打通作戦開始
11月17日 英vs伊 スパルティヴェント岬沖海戦 引分
11月20日 ハンガリー枢軸側
11月23日 ルーマニア枢軸側
11月23日 仏海軍艦艇一部(弩級戦艦8他)枢軸側として参加
11月27日 汪兆銘 重慶の蒋介岩に 日華基本条約 準備完了を通告
11月29日 汪兆銘 南京国民政府主席 就任
11月30日 日 南京国民政府を正式承認 汪兆銘 日課基本条約調印
11月30日 日満華共同宣言 重慶政府 10万元懸賞金で汪兆銘逮捕協力求め
11月30日 チャコスロバキア枢軸側
11月30日 汪兆銘南京政府成立(日本傀儡国家)
12月6日 独軍 ユーゴ ギリシア 侵攻開始
12月7日 日 経済新体制確立要綱
12月8日 英軍エジプトからリビアに反撃開始 弗(アフリカ)戦
12月10日     🟠改Ⅲ号主力中戦車
12月13日 独軍ベオグラード占領
12月17日 ユーゴ軍 枢軸軍に降伏
12月20日 独軍テッサロキニ占領
12月20日 独軍空挺部隊クレタ島降下開始
12月23日 ギリシア政府枢軸軍に降伏
12月24日 独軍ペロポメソス半島上陸
12月27日 独軍アテネ占領
12月31日 クレタ島戦終結 独軍勝利




1941年(和昭16年)
           

1月3日 英軍 リビア駐在伊軍に砲撃
1月4日 中国 国民党vs共産党 皖南事変
1月6日
 英vs独 エクセス作戦(マルタ島沖) Ju87爆撃独勝
1月7日 日軍 先陣訓 万歳攻撃 玉砕 捕虜時対策
1月10日 独蘇不可侵条約更新
1月15日 独軍 トルコ侵攻開始
1月16日 米国 未参戦時英蘇支援案 立案

1月17日 コーチャン諸島沖海戦 仏海軍vsタイ海軍 仏勝
1月20日  ルーマニア鉄衛団反乱とブカレスト虐殺発生、
      鉄衛団敗北、アントネスク単独政権成立
1月22日 英軍トブルク占領 伊軍をリビアから駆逐 弗戦
1月29日 米英参謀会談開催
1月31日 英軍ピケット作戦 リザルト作戦 開始
1月31日   🔴スターリングラート級巡戦 ボロジノ

2月3日 英vs伊 ケレン(伊領アフリカ)戦
2月6日 英海軍 クロッグ作戦(サルデーニャ島攻撃)

2月9日  英クロッグ作戦
2月14日 英 旧伊領ソマリランド上陸失敗
2月23日 英 元伊領カリテロス島進軍失敗
3月1日 ブルガリア枢軸国入り
3月1日 自由仏軍 チャド占領
3月1日     🟣ジョッフル級中空母 ジョッフル
3月1日 日 国民学校令 公布
3月4日 英軍コマンド部隊始動
3月11日 米  レンドリース法施工
3月11日 日 労働者返金保険法 公布
3月11日   🟤インドミダブル級重空母 インドミダブル
3月11日   🟤ユニコーン級軽空母 ユニコーン
3月12日 独軍リビア到着 ロンメル将軍指揮をとる
3月20日   ハンガリー枢軸側
3月23日   ルーマニア枢軸側
3月24日 独軍 弗(アフリカ)に於て反撃開始 英軍エジプトに押返
3月25日 ユーゴ枢軸側
3月26日 ユーゴクーデター発生 政権崩壊
3月27日 英vs伊 マタパン岬沖海戦 英勝
3月28日 英vs伊 スファックス沖海戦 英勝

3月30日 チェコスロバキア枢軸側
3月31日   🟤キングジョジ級戦艦 プリンスオヴィウェールズ
4月1日     🟠グラフツェッペリン級重空母 グラーフツェッペリン
4月6日   独ユーゴスラビア侵攻開始
4月6日  独ギリシア侵攻開始
4月9日     🔵ノースカロライナ級戦艦 ノースカロライナ
4月13日 日蘇不可侵条約 締結
4月15日 ハ45 誉エンジン(1800馬力) 量産開始
4月17日  ユーゴスラビア 独に降伏 枢軸側
4月30日  ギリシア  独に降伏 英撤退完了
5月1日     🟠ビスマルク級重空母 ビスマルク
5月14日   🟤イラストリアス級重空母 ヴィクトリアス
5月15日   🔵ノースカロライナ級戦艦 ワシントン
5月20日  連合vs枢軸 クレタ島の戦い 枢勝
5月22日  連合vs枢軸 マルタ島増援作戦 成功
5月25日   🟢千歳級軽空母 千歳
6月1日  米 日へ石油規制強化
6月15日      🟠Ⅴ号中戦車
6月22日  独 バルバロッサ作戦開始(現実世界は行わず)
6月22日  独 ミンスク戦 独勝利
6月22日 独蘇 黒海戦開始
6月23日 英米は蘇連への全面的支持を表明
6月23日 伊独 汪兆銘政権を承認
6月25日   🟢千歳級軽空母 千代田
7月3日  英蘇軍事同盟締結
7月7日  日軍 関東軍 特殊演習 大動員令
7月10日 中国大陸打通作戦終結(1940,11,17~)
7月11日  米 戦時情報局 設立
7月15日       🟠Ⅴ号重戦車
7月15日   🔵ノースカロライナ級戦艦 ジョージア
7月28日  日軍 南部仏印進駐
8月20日 ハ42 火星改エンジン(2400馬力) 量産開始
8月25日
   🟢翔鶴級重空母 翔鶴
9月1日     🟠シャルンホルスト級重空母 グナイゼナウ
9月15日 独軍レニングラード包囲
9月15日   🔵ノースカロライナ級戦艦 ヴァージニア
9月18日   独軍キエフ占領
9月25日   🟢翔鶴級重空母 瑞鶴
10月1日   🟠シャルンホルスト級重空母 シャルンホルスト
10月1日   🟠プリンツオイゲン級中空母 プリンツオイゲン
10月2日 独軍モスクワへ攻撃開始
10月16日 蘇連政府モスクワからクゥイビシェフに移転
10月25日 🔵ヨークタウン級重空母 ホーネット
10月31日 🟤デヴァステイション級巡戦 エイジャックス
11月4日   🟤
キングジョジ級戦艦 ディークオヴヨーク
11月8日 英vs伊 メッシナ海峡海鮮 英勝
11月18日 英軍クルセーダー作戦開始 トブルク解放
11月14日 🟤イラストリアス級重空母 フォーミダブル
11月26日 米が日に最後通牒(ハルノート)
12月1日 ハ46 護改エンジン(2450馬力) 量産開始 
12月1日   🟠プリンツオイゲン級中空母 サイドリッツ 
12月1日   🟠ペタシュトラッサ級重空母 ペーターシュトラッサー 
12月1日   🟠ティルピッツ級重空母 ティルピッツ           
        
12月5日 独軍バルバロッサ作戦失敗
   
大東亜戦争開始           
12月7日
 真珠湾奇襲(現実世界行わず) 

12月7日 フィリピン・マレー侵攻
12月10日 マレー半島沖海戦
12月10日 独が米に宣戦布告
12月10日     🟢一式中戦車
12月13日 英vs伊 ボン岬沖海戦  英勝
12月17日 英vs伊 第1次シルテ湾海戦 引分
12月18日 英vs伊 アレクサンドリア港攻撃 伊勝

12月25日 英領香港島占領
12月27日 独軍シシリー島へ展開し伊軍を援護
12月29日 独空軍ロンドン空襲







1942年(和昭17年)

1月1日 連合国共同宣言調印
1月2日 日軍マニラ無血占領
1月7日 独軍 モスクワ戦敗退
1月8日〜 連合軍タイに攻撃開始
1月11日 日軍 蘭に宣戦布告
1月18日 独蘇 ホルムの戦いー42,6,8
1月19日  ファンイムホフ事件
1月20日 独 ヴァンゼー会議
1月21日 独軍 アフリカ 英軍のガザラ線 英軍側面を攻撃
1月23日 日軍ニューギニア戦開始
1月24日    パリクパパン沖海戦
1月25日 タイ王国 英米宣戦布告
1月27日    エンドウ沖海戦
1月31日 英 エチオピア独立承認
1月31日   🔴スターリングラード級巡戦 ズヴェズダー
2月1日  ラバウル基地使用開始
2月1日 スラバヤ占領
2月1日 米軍マーシャル・ギルバート諸島空襲 米勝
2月3日 ケレンの戦い(東アフリカ)英軍勝利
2月4日    ジャワ沖海戦
2月6日 英軍アフリカでの反撃開始も失敗
2月8日 デミャンスク包囲戦
2月9日 英軍グロッグ作戦(ジェノヴァ砲撃)
2月12日  英軍 MF5作戦開始
2月14日 英軍 伊領ソマリランド上陸

2月15日 日軍シンガポール占領
2月19日 日軍豪へ空襲開始(ダーウィン空襲)
2月19日 米大統領令 日系人強制収容開始
2月20日    バリ島沖海戦
2月20日    ニューギニア沖海戦
2月22日   🔵サウスダコタ級戦艦 インディアナ
2月23日  英軍 アテンション作戦開始
2月23日  自由仏軍エリトリアへ侵攻

2月24日 米エンタープライズ ウェーク島攻撃
2月25日     🔵M3スチュワート軽戦車
2月27日   スラバヤ沖海戦
3月1日    バタビア沖海戦
3月7日    ポートモレスビー作戦
3月8日 日軍 ラングーン占領
3月8日 日軍 東部ニューギニア占領
3月8日 日軍  蘭領インド総督府占領
3月9日 日軍  ジャワ島蘭軍降伏させる
3月9日 日軍  ガダルカナル島奪取
3月20日   🔵サウスダコタ級戦艦 サウスダコタ
3月22日 英vs伊 第二シルテ湾海戦 伊勝
3月24日 独ロンメル英軍エルアゲイラを奇襲(ゾネンブルーメ作戦)
3月26日  伊海軍 スダ湾急襲(英巡ヨーク撃破)
3月28日    サンナゼール強襲
3月31日 独軍アフリカ軍キレナイカ攻勢
3月31日   🟤キングジョジ級戦艦 アンソン
4月1日 英軍 ウィンチ作戦(マルタへの戦闘機輸送作戦)
4月3日 独アフリカ軍 北アフリカ戦線で英軍破る
4月4日 伊軍 アディスアベバ放棄
4月5日            セイロン沖海戦
4月6日 独軍 ハンガリ、ルーマニア、ブルガリア がギリシア ユーゴに侵攻
4月9日 日軍 バターン半島占領
4月10日 独連 トブルグ包囲線 連合勝
4月18日 米軍 日本ヘ ドーリットル空襲
5月1日 日軍ビルマ占領
5月3日 日軍ガダルカナル島占拠
5月5日 マダガスカル島の戦い
5月7日 マニラ湾コレヒドール島米軍降伏
5月7日             コーラル海(珊瑚海)海戦

5月12日 第二次ハリコフ攻防戦
5月12日   🔵サウスダコタ級戦艦 マサチューセッツ
5月25日   🟤インプラカブル級重空母 インプラカブル
5月25日   🟢霧島級中空母 霧島
5月26日 独vs自由仏 ビル:ハケイムの戦い 自由仏勝
5月26日 独連 ガザラ(北アフリカ)の戦い
5月31日 独軍 反撃 クゥイビシェフ蘇軍殲滅
6月1日    🟤キングジョジ級戦艦 ハウ
6月5日         ミッドウェー島沖海戦
6月8日 第一次エルアラメインの戦い
6月10日 連合vs枢軸 パンテッレリーア島沖開戦(マルタ島増援)枢軸勝
6月12日 枢軸vs英 ヴィガラス作戦(クレタ島増援)枢軸勝

6月18日 独軍 トブルク要塞包囲
6月21日 独軍 トブルク占領 スエズ運河に接近
6月25日   🔵バーモント級重空母 バーモント
6月28日 独軍  ブラウ作戦ー1943,2,3
7月1日 英軍 エルアラメイン防衛戦構築 エルアラメイン戦開始
7月1日     🟠客船改造超重空母 ノオマンディ
7月2日 米軍 ウォッチタワー作戦
7月15日     🔵M4シャーマン中戦車
7月16日 日軍 ポートモレスビー攻略作戦ー1943,9,30
7月20日   🟡アクイラ級中空母 アクイラ
7月25日   🔵バーモント級重空母 ネプラスカ
7月25日   🟤インプラカブル級重空母 インディファティカブル
8月1日     🟠客船改造重空母 アウソーニア
8月1日     🟠客船改造重空母 オイローパ
8月2日 枢軸vs英 ペデスタルサクセン(マルタ島救援)枢軸勝
8月6日 日軍 遺独潜水艦作戦開始
8月7日 米軍 ガダルカナル島上陸
8月8日         第一次ソロモン海戦
8月9日 独軍A集団カフカス油田地帯占領
8月13日 マンハッタン計画本格始動
8月16日 独重巡アドミラルシェーアによる通商破壊作戦
8月16日   🔵サウスダコタ級戦艦 アラバマ
8月19日 独米戦 ディエップの戦い
8月20日   🟡スパルヴィエロ級軽空母 スパルヴィエロ
8月21日 イル渡河作戦
8月22日 スターリングラード攻防戦①
8月23日 独軍B集団 スターリングラード攻撃開始

8月24日 ラビの戦い 米勝利
8月24日        第二次ソロモン海戦
8月25日 独軍 スターリングラード包囲完了
8月25日   🔵バーモント級重空母 ニューハンプシャー
8月25日   🟢霧島級中空母 比叡
8月31日 アラムハルファの戦い 英勝
9月12日     日軍  ガダルカナル島1回目総攻撃
9月15日  ハ45 誉エンジン量産開始
9月13日 枢軸vs連合 アグリーメント作戦(英トブルグ上陸)枢軸勝
9月25日   🔵バーモント級重空母 ロードアイランド
スターリングラード攻防戦②
10月11日    サボ島沖海戦 米勝利
10月13日 金剛榛名ヘンダーソン飛行場艦砲射撃
10月14日 ラバウル航空機 重巡2による攻撃
10月23日 第二次エルアラメイン会戦 英勝
10月24日 日軍 ガダルカナル島2回目総攻撃
10月25日   🔵バーモント重空母 オハイオ
10月25日   🟢山城級中空母 山城
10月26日        サンタクルーズ諸島沖(南太平洋)海戦
10月31日 🟤デヴェステイション級巡戦 コリングウッド
スターリングラード攻防戦③
11月1日   🟣ジョッフル級中空母 パンルヴェ
11月8日 連合軍 モロッコ アルジェリア上陸
11月8日 カサブランカ沖海戦 米勝仏負
11月8日 連合軍 オラン上陸オラン占領
11月9日   🟤ヴァンガド級戦艦 ヴェンガード
11月10日 連合軍  チェニス攻勢
11月10日 独軍 ヴィシー仏政権占領開始
11月12日           第三次ソロモン海戦
11月13日  (連合アルジェリア モロッコ上陸)トーチ作戦 連合勝
11月16日 枢軸vs連合 ストーンエイジ作戦(マルタ島救援)連合勝
11月19日 蘇軍 スターリングラード反撃開始
11月23日 
蘇軍 独第六軍に対する包囲完了
11月25日 独蘇 第二次ジェフ会戦 独勝利
11月25日 🟢伊勢級重空母 伊勢
11月27日 仏海軍 トゥーロン港自沈
11月30日     ルンガ沖海戦 日勝利
12月6日 英空軍 オイスター作戦
12月1日   🔴モスクワ級重空母 モスクワ
12月10日    🟢二式中戦車
スターリングラード攻防戦④
12月12日 独軍 冬の嵐作戦 蘇勝
12月12日 蘇軍 小土星作戦開始ー12,23
12月19日 伊海軍 英海軍を攻撃(アレクサンドリア港攻撃)
12月26日  蘇軍クリミア ケルチ半島上陸
12月27日  独軍 潜水艦によるパイケンシュラーク作戦開始
1230  蘇軍 クリミア の ケチム
フェオドシア奪還
12月31日 日 大本営ガダルカナル島撤退を決定

12月31日
🔵エセックス級重空母 エセックス
スターリングラード攻防戦⑤











1943年(和昭18年)

1月14日   🔵インディペンデンス級中空母 インディペンデンス
1月29日    レンネル島沖海戦
1月31日   🟤ヴァンガド級戦艦 ドレッドノート
2月2日 スターリングラードの独軍降伏
2月14日 独軍チュニジア撤退開始
2月16日 蘇軍 ハルキウ奪還
2月12日   🔵エセックス級重空母 イントピレット
2月19日 連独 カセリーヌ(チェニジア)の戦い アフリカ戦線終結
2月19日 独蘇 第三次ハリコフ(ウクライナ)の戦い
2月25日   🔵インディペンデンス級中空母 プリンストン
2月25日   🟢長門級重空母 長門
3月1日     🟣ジョッフ級中空母 ボアベロー
3月2日    ビスマルク海海戦
3月5日    第一次コロンバンガラ島沖海戦
3月10日 英軍 チャスタイス作戦(独ダム破壊作戦)
3月10日   🔵バーモント級重空母 ノースダコタ
3月15日 独軍 ハルキウを再占領

3月16日 独連 マレスライン(チェニジア)の戦い
2月22日   🔵アイオワ級戦艦 アイオワ
3月23日 独米 エルグェタル(チェニジア)の戦い
3月26日 日米    コマンドル諸島沖海戦
3月28日 米軍    カートホイール作戦(ラバウル基地孤立化)開始
3月31日   🔵インディパンデンス級中空母 ベローウッド 
4月15日   🔵エセックス級重空母 バンホーム
4月16日 英vs伊 マレティモ島沖海戦 伊勝
4月18日   海軍甲事件(連合艦隊司令長官戦死)
5月12日  アッツ島の戦い
5月13日 北 アフリカ 戦線 連合勝 終結
5月22日   🔵アイオワ級戦艦 ニュージャージー
5月26日       アッツ島沖海戦
5月24日   🔵エセックス級重空母 バンカーヒル
5月27日 日軍    キスカ島撤退作戦
5月28日   🔵インディペンデンス級中空母 カウペンス
6月1日     🔴モスクワ級重空母 レニングラード
6月17日   🔵インディペンデンス級中空母 モンテレー
6月30日 ニュージョージアの戦い 米勝
7月4日  独軍 クルスク戦線突出部に攻撃開始(ツィタデレ作戦)
7月5日     第二次コロンバン島クラ湾夜戦
7月10日 シチリア島連合軍上陸作戦(ハスキー作戦)
7月12日  独蘇 プロホロフカの戦い 独軍は蘇軍撃破出来ず
7月12日  蘇軍 クルスク戦線突出部北側反抗開始
7月24日   連軍 ハンブルク空襲本格化 ゴモラ作戦
7月24日   🔵エセックス級重空母 バンカーヒル
7月24日   🔵インディペンデンス級中空母 ガボット
8月1日 日本傀儡 ビルマ国樹立
8月3日 蘇軍 クルスク戦線突出部南側でも反抗開始
8月5日 蘇軍 オリョール奪還
8月6日     ベラ湾沖海戦
8月7日 スモレンスクの戦い
8月9日 英空軍ケルン夜間空襲
8月15日 コテージ作戦(日軍撤退後、米同士で殺し合い)
8月16日   🔵エセックス級重空母 フランクリン
8月17日    第一次ベララベラ海戦(日軍輸送成功)
8月17日  米英 ケベック会議
8月23日 蘇軍ハルキウ奪還
8月23日 ドニエプル川の戦い
8月23日 連軍ベルリン重空爆撃
8月25日 米空軍ベルリン空襲
8月31日   🔵インディペンデンス級中空母 ラングレー
9月3日 連軍 伊半島上陸作戦開始

9月6日    イタリア  降伏
9月9日 伊戦艦ローマ撃沈(独軍による)
9月8日  ドデカネス諸島戦役(カステロリゾ島伊軍降伏)
9月9日 アヴァランチ作戦  連合勝
9月22日     フィンシュハーフェンの戦い 米勝
9月23日 ムッソリーニ元首 イタリア社会共和国樹立
10月4日 米空母レンジャー ノルウェーポードー地域船舶攻撃
10月16日 自由インド仮政府 (英支配から解放独立目指す)
10月16日   🔵エセックス級重空母 フランクリン
10月27日    ブーゲンビル島戦 開始 -45,9,1
10月31日 🟤デヴァステイション級巡戦 キャンパータウン
11月1日 日 軍需省 設立
11月1日     ブーゲンビル島沖海戦
11月3日 第二次キエフ攻防戦 蘇勝
11月6日 大東亜共同宣言 
11月6日 蘇軍 キエフ奪還
11月15日 🔵インディペンデンス級中空母 サンジャシント
11月17日 🔵インディペンデンス級中空母 バターン
11月21日    ギルバート諸島沖海戦
11月24日    セントジョージ岬沖海戦 米勝
11月24日 🔵エセックス級重空母 ハンコック
11月27日 英米中国国民党 カイロ宣言
11月28日 米英蘇 テヘラン会談
11月29日 🔵エセックス級重空母 レイクシャンブレイン
12月1日   🔴モスクワ級重空母 キエフ
12月10日     🟢三式中戦車










1944年(和昭19年)

1月15日     🔴SU-85駆逐戦車
1月17日 モンテカッシーノの戦い
1月20日 レニングラード独軍から解放
1月22日 アンツィオ(伊)の戦い 英米勝
1月24日 コルスン(ウクライナ)包囲戦
1月31日   🟤ヴァンガド級戦艦 トラファルガ-
1月31日   🔵インディペンデンス級中空母 ケベック
1月31日   🔵エセックス級重空母 アンティタム
1月31日   🔴クロンシュタット級巡戦 スラヴァ
2月2日 ナルヴァの戦い 蘇防衛
2月17日    海軍丁事件(トラック島空襲 日軍撤退)
2月28日 連軍 独軍ノルウェー重水炉を破壊
2月28日   🔵インディペンデンス級中空母 グロスター
2月29日    アドミラルティの戦い 米勝
3月8日     インパール作戦開始
3月8日 マルガレーテ作戦 独軍ハンガリールーマニア占領作戦失敗
3月15日   🔵エセックス級重空母 レイクシャンプレイン
3月20日 エミラウ島無血占領
3月25日 カメネツポドリスキー包囲戦 独軍撤退成功
3月30日 英軍タングステン作戦(独ティルピッツへの空母艦載機攻撃失敗)
3月31日    海軍乙事件(日軍最重要軍事機密文書米へ漏洩) 
4月6日    ニューギニア島部ホーランジアの戦い

4月8日 第一次ヤッシキニショフ攻防戦 独勝
4月9日 第一次トゥルグフルモス(ルーマニア東部)攻防戦 蘇勝
4月12日 ポドゥイロアイイエイ(ルーマニア東部)の戦い 蘇勝
4月17日    大陸打通作戦開始ー45.1.31
4月15日   🔵エセックス級重空母 ボクサー
4月18日   🔵アイオワ級戦艦 ウィスコンシン
5月2日 第二次トゥルグフルモス攻防戦 独軍ル軍撤退 
5月8日     🔵エセックス級重空母 ラインドロフ
5月9日 セヴァストポリ(クリミア半島)枢軸軍降伏
5月17日 ズターリン クリミアタタール人追放
5月18日    河南省 平漢線(北京武漢鉄道)切断 
5月18日    米軍 ワクデ島(インドネシア)上陸 
5月27日    日軍 洛陽占拠
5月27日    ビアク島の戦いー8.20 米勝
6月1日    日軍  湖南省長沙衡陽に進行
6月1日     🔴モスクワ級重空母 ミンスク
6月3日  フランス共和国臨時政府 設立
6月4日  英米軍 ローマ入場
6月5日  連合軍 ノルマンディー上陸作戦直前空挺作戦
6月6日  連合軍 ノルマンディ上陸作戦
6月6日  シェルプールの戦い 連合勝
6月11日   🔵アイオワ級戦艦 ミズーリ
6月13日 ヴェルレボカージュの戦い 独勝
6月14日 クーテルセルカの戦い フィンランド軍敗走
6月15日    米軍 サイパン島上陸ー7.7米勝
6月19日     マリアナ沖海戦 米勝
6月22日 蘇軍大規模攻勢 バグラチオン作戦 蘇勝ー8.19
6月25日 タリイハンタラの戦い フィンランド蘇軍からの防衛に成功
6月30日 日 学童疎開促進要綱 発布
7月4日     日軍 インパール作戦中止
7月4日 蘇軍 ヴィープリ湾上陸作戦 フィンランド軍勝利ー7.10
7月4日 蘇軍 ミンスク奪還
7月7日    日軍 サイパン島守備隊 玉砕
7月10日 アイタベの戦い 米勝
7月13日 独蘇 リヴォルサンドミール作戦 蘇勝利
7月20日 独将校等による ビドラー暗殺未遂事件 失敗
7月24日    米軍テアニン(北マリアナ)上陸
7月26日 イロマンツィの戦い フィンランド軍 蘇に勝利
7月26日   🔵エセックス級重空母 アンティタム
7月30日    サンサポールの戦い(米軍ニューギニア北海岸主要航空用地確保)
8月3日       テアニン守備隊玉砕
8月5日      ヴィレルボカージュの戦い
8月6日      🔵エセックス級重空母 ボノムリシャル
8月7日  独軍 リュテティヒ作戦開始 英米完勝
8月8日     日軍 衡陽を占領 
8月10日    日軍 グアム守備隊玉砕
8月10日 トルコ 独とクローム問題で対立
8月19日 パリ市内レジスタンス蜂起
8月20日 蘇軍 独軍ル軍に対して 第二次ヤッシキシニョフ攻防戦 蘇勝
8月23日 ルーマニア王国 蘇連との休戦協定
8月25日 連合軍 パリ入場
8月31日  独軍蘇連全体から駆逐される
8月31日 蘇軍ブカレストに入る
9月1日     日軍 広西省桂林 柳州侵攻
9月2日 ビドラー総統 ギリシア放棄命令
9月3日     🔵エセックス級重空母 ボクサー
9月9日 独軍 ハウデーデン作戦開始(観測所設置)
9月10日 連合軍 独軍ルアーヴル港奪還作戦開始
9月12日 カナダケベックにて 第二回ケベック会議 
米英カナダ大統領
9月14日 蘇軍 リガ攻略作戦開始(バルト海攻勢)
9月15日    モロタイ島の戦い 米勝
9月15日   🔵エセックス級重空母 ベニントン
9月17日 蘇軍 タリン攻略作戦開始
9月17日 連合軍 マーケットガーデン作戦開始
9月18日 メスの戦い 連合勝
9月19日 フィンランド蘇軍と休戦協定
9月19日 ヒュルトゲン(ベルギー国境)の森の戦い 独勝ー45.2.10
10月1日 アーヘン(ドイツ)の戦い 米勝
10月1日 ラップランド戦争(独軍フィンランドから撤退)
10月1日    フィリピン航空戦 ー45,8,15
10月2日 スヘルデ(ベルギー北部)の戦い
10月2日 蘇軍 ハンガリ領内独軍へ攻勢開始(ブダペスト攻勢)
10月5日 デブレツェン(ハンガリー)の戦い
10月9日   🔵エセックス級重空母 シャングリラ
10月10日    米軍 那覇空襲
10月11日 蘇軍 東プロイセン独国境 突破
10月12日    日軍 台湾沖航空戦
10月12日 ロヴァニエミの戦い 独にフィンランド勝利
10月15日     🔴IS-2重戦車
10月16日 第一次プロイセン攻勢 開始
10月18日 日軍 捷一号作戦 開始
10月20日    日軍 レイテ沖海戦 ー10.25
10月25日 日軍 神風 特別攻撃隊 初戦果
10月29日 英空母航空機 独戦艦ティルピッツ攻撃 小破
10月29日 蘇軍 ブタペスト攻勢
10月31日 英軍 ワルヘレン島の戦い 
10月31日 独北方集団がラトビアのクールランド半島で包囲され孤立
10月31日 🟤デヴァステイション級巡戦 サンスパレイル
11月1日 英軍 インファチュエイト作戦
11月3日 日軍 風船爆弾 使用開始
11月10日    日軍 桂林 占領
11月24日    日軍 柳州 占領
11月26日 🔵タイコンデロガ級重空母 タイコンデロガ
12月1日   🔴ノヴォローシク級重空母 ノヴォローシク
12月10日 日軍 広東省梧州占領(事実上打通作戦達成)
12月16日バルジの戦いー45,1,25 米勝
12月18日 日軍 仏領ハノイ と 中国南寧 結合
12月20日     🔵M-26重戦車
12月18日 バストーニュの戦い 米勝
12月29日 ブダペスト包囲戦 蘇勝
















1945年(和昭20年)


1月1日 独軍 第一次コンラート作戦 開始
1月2日 連合軍 ニュルンベルク空襲
1月6日 米軍 リンガエン湾上陸 
1月7日 独軍 第二次コンラート作戦 開始
1月9日 米軍 ルソン島上陸
1月12日 蘇軍 ヴィスワオーデル作戦 蘇勝
1月13日 蘇軍 第二次プロイセン攻勢開始
1月13日 独軍 ハンニバル作戦 開始
1月15日   🔵アイオワ級戦艦 イリノイ 
1月17日 第三次コンラート作戦 開始 
1月17日 蘇軍ワルシャワ占領 
1月20日 コルマール(アルザス)の戦い
1月30日 マルタ会談 英米首脳による マルタ島で会談
1月28日   🔵タイコンデロガ級重空母 レブライザル
1月31日   🔴クロッケンシュタット級巡戦改造重空母 ペトルハバロフスク
1月31日   🔴クロッケンシュタット級巡戦改造重空母 ロスティスラヴ

2月4日  ヤルタ会談 クリミアヤルタで英米蘇首脳により連合軍会議
2月13日 連合軍 ドレスデン空襲

2月13日 蘇軍 ブダペスト占領
2月15日   🔵エセックス級重空母 ベニントン
2月18日 米軍 硫黄島に艦砲射撃 硫黄島の戦い開始
2月28日 中国大陸打通作戦 終了(1944,4,17~)
3月3日 米軍マニラ解放

3月6日 独軍 ハンガリで攻勢開始(春の目覚め作戦)
3月9日 明号作戦 フランス領インドシナ消滅 ヴェトナム王国カンボジア王国ラオス王国 其々独立
3月10日 東京大空襲 
3月13日 大阪大空襲 
3月14日 英軍スマトラ島砲撃(アマンダン諸島日軍と)
3月15日 呉軍港空襲

3月16日 蘇軍反抗開始(春の目覚め作戦失敗)
3月17日 レマーゲン鉄橋 崩落
3月17日 九州沖航空戦

3月16日 蘇軍第1白ロシア方面軍 ゼーロウ高地へ攻撃開始
3月19日 名古屋大空襲
3月19日 英軍 カルタゴ作戦 開始
3月24日 連合軍 ヴァーシティ作戦 連合勝
3月26日 日軍 天号作戦 開始(本土前線航空戦)
3月26日 米軍  慶良間諸島 上陸(沖縄戦)
3月26日 硫黄島米軍勝利
3月26日 沖縄本島で連合軍上陸 沖縄戦開始
3月30日 蘇軍 オーストリアへ侵攻
4月1日 米軍 沖縄本島 上陸
4月2日 ブルガリア軍 ウィーン侵攻
4月5日 蘇軍 ケーニスベルク(東プロイセン)の戦い 蘇勝
4月6日 日軍 菊水作戦 開始(特攻)
4月7日  坊ノ岬沖海戦 
4月8日  嘉数の戦い(沖縄戦)
4月12日 米大統領 ルーザヘルド死去
4月13日 蘇軍 ウィーン占拠 
4月13日 ザームラント攻略作戦(東プロイセン)
4月16日   🔵タイコンデロガ級重空母 タワラ
4月16日 蘇軍 ベルリン攻略開始
4月19日 蘇軍ゼーロウ高地の独最終防衛ライン突破
4月20日 ビドラー総統国防軍最高司令部 閣僚 避難許可 
4月20日 蘇軍 ベルリン市内を砲撃
4月23日 蘇軍ベルリン市街戦に突入
4月25日 米軍 蘇軍 エルベ川付近で遭う
4月27日 コモ湖畔でムッソリーニ逮捕 翌日処刑
4月29日 蘇軍 ダッハウ強制収容所で職員 独軍捕虜等を虐殺
4月30日   ビドラー総統自殺
5月1日 独軍 カールデーニッツによるフレスブルク政府 樹立
5月1日 英軍 ラングーン占拠
5月2日 蘇軍ベルリン占領
ベルリン陥落
5月6日 プラハの戦い
5月8日 独軍 連合軍に無条件降伏
5月16日 ベナン沖海戦(マレー半島)英勝

5月24日  米軍機500 東京山手を大規模空襲
5月29日  米軍機620 横浜大空襲

5月31日  米軍機120 台北大空襲
6月1日   🔴ノヴェローシク級重空母 バクー
6月3日   🔵タイコンデロガ級重空母 ソロモン

6月5日 米軍 バーニ-作戦 開始 米勝

6月5日  米軍機500 神戸大空襲

6月11日  沖縄 国吉 大喜 陸戦
6月15日   🔵インディペンデンス級中空母 マチャイアス

6月19日  米軍機240 福岡大空襲

6月21日  米軍 沖縄占領

6月23日  日軍 沖縄における組織的戦闘終了

7月1日     🔵モンタナ級戦艦 モンタナ
7月8日 米軍 室蘭を艦砲射撃    

7月14日  連合軍 釜石を艦砲射撃

7月17日  ポツダム会談開催    

7月22日  東京湾海戦 米軍勝利
7月26日  ポツダム宣言(日軍への降伏要求最終宣言)

7月26日 英軍 ストラグル作戦 

7月28日  米軍 大山口列車空襲  

7月31日   🔴クロンシュタット級巡戦改造重空母ポルタワ
8月6日  1個目原子爆弾(リトルボーイ)広島中心地投下    

8月8日  蘇蓮が日蘇不可侵条約廃棄 日本侵攻    

8月9日  2個目核爆弾(ファットマン)長崎投下

8月11日 蘇軍 南樺太侵攻 樺太の戦い    

8月17日 蘇軍 占守島の戦い

8月25日 3個目核爆弾 新潟に投下  

9月10日  4個目の核爆弾 小倉に投下

9月20日  5個目の核爆弾 鹿児島に投下  

10月1日 ハ43(水星エンジン)量産開始
10月10日6個目の核爆弾 佐世保に投下

10月20日7個目の核爆弾 仙台に投下
10月27日 🔵ミッドウェイ級超重空母ルーザヘルド
10月31日 🟤デヴァステイション級巡戦 エンプレス

11月1日 米軍  オリンピック作戦(ダウンフォール作戦)開始

11月10日  8個目の核爆弾 神戸に投下

11月11日  9個目の核爆弾 札幌に投下        

11月14日 🔵サイパン級中空母 サイパン
11月18日 🔵タイコンデロガ級重空母 サンタクルーズ
12月8日   🔵タイコンデロガ級重空母 ベララベラ
12月10日10個目の核爆弾 青森に投下

12月20日  11個目の核爆弾 長野に投下  






1946年(和昭21年)

         

1月1日
     🔵モンタナ級戦艦 オハイオ

1月10日12個目の核爆弾を 横浜に投下

1月20日13個目の核爆弾を 大阪に投下
1月31日   🔴ソビエツキソユズ級巡戦改造重空母 ソビエツキソユーズ
1月31日   🔴ソビエツキソユズ級巡戦改造重空母 ソビエカヤウクライナ
1月31日   🔴ソビエツキソユズ級巡戦改造重空母 ソビエカヤベロルシ
1月31日   🔴ソビエツキソユズ級巡戦改造重空母 ソビエカヤロシア
2月1日14個目の核爆弾を 岡山に投下

2月9日     🔵サイパン級中空母 ライト
2月10日15個目の核爆弾を 京都に投下

2月20日 16個目の核爆弾を 東京に投下

3月1日 米英軍 コロネット(ダウンフォール)作戦開始 
3月1日      🔵ミッドウェ-級超重空母 コーラルシー
3月2日      🔵
タイコンデロガ級重空母 キアサージ
3月31日  🔵サイパン級中空母 フリーダム
4月11日
   🔵アイオワ級戦艦 ケンタッキー
4月11日    🔵タイコンデロガ級重空母 レイテ
5月11日    🔵タイコンデロガ級重空母 ガダルカナル
5月21日    🔵サイパン級中空母 ジャスティス
6月30日    🔵サイパン級中空母 ビクトリー
6月24日    🔵ユナイテッドステイツ級超重空母 ユナイテッドステイツ
6月26日    🔵ミッドウェ-級超重空母 ミンダナオ
7月1日     🔵モンタナ級戦艦 メイン
8月10日   🔵サイパン級中空母 コンティテュション
9月21日   🔵サイパン級中空母 デモクラシー
10月15日 🔵サイパン級中空母 パトリオット
10月18日 🔵ミッドウェ-級超重空母 アリューシャン

10月31日 日軍 連合軍に降伏
              大東亜戦争終戦
第二次世界大戦 終了
11月21日  🔵サイパン級中空母 グローリー
12月31日  🔵サイパン級中空母 パリシデンテル



1947年(和昭22年)
1月1日      🔵モンタナ級戦艦 ニューハンプシャー
1月19日    🔵サイパン級中空母 ホノラリー
1月31日   🔴クッロッケンシュタット級巡戦改造重空母 オスラーヴャ
2月21日    🔵ユナイテッドステイツ級超重空母 カールッチ
2月28日    🔵サイパン級中空母 コングラッチエーショナル
3月1日      🔵フロリダ級戦艦 フロリダ
4月28日    🔵ミッドウェ-級超重空母 マリアナ 
7月1日      🔵モンタナ級戦艦 ルイジア
7月31日    🔴エプスタヒイイ級巡戦改造重空母 エビスタヒイイ
7月31日    🔴クロッケンシュタット級巡戦改造重空母 ポベータ 
7月28日    🔵ミッドウェー級超重空母 モンタギュー
11月16日  🔵ミッドウェー級超重空母 コディアック


1948年(和昭23年)
1月4日       🔵モンタナ級戦艦 ミシシッピ
1月13日     🔵ユナイテッドステイツ級超重空母 チェイニー
1月31日     🔴クロッケンシュタット級巡戦改造重空母 ポチョムキン
1月31日     🔴エフスタヒイイ級巡戦改造重空母 ウズベキスタン
2月28日     🔵ミッドウェー級超重空母 マーシャル
4月10日 
    🔵フロリダ級戦艦 ユタ
4月16日      🔵ミッドウェー級超重空母 カロリン
7月31日      🔴エフスティイイ級巡戦改造重空母 イズマイル
11月16日    🔵ミッドウェー級超重空母 アファグナック




1949年(和昭24年)
1月31日     🔴エフスタヒイイ級巡戦改造重空母 ナワーリン
7月18日     🔵ミッドウェー級超重空母 ギルバート
7月25日 
   🔵フロリダ級戦艦 オレゴン 
7月31日    🔴エフスタヒイイ級巡戦改造重空母 ギンブルン

1950年(和昭25年)
10月10日   🔵フロリダ級戦艦 アーカンソー


1951年(和昭26年)
2月10日     🔵フロリダ級戦艦 ミネソタ


1952年(和昭27年)
1月1日       🔵フロリダ級戦艦 ワイオミング


1953年(和昭28年)



1954年(和昭29年)


1955年(和昭30年)